ゼクシィ縁結びをやめたいと思っていませんか?
有料会員の場合、きちんと解約手続きをしないと自動更新されて料金が発生し続けてしまうので注意が必要です。
この記事では、有料プランの自動更新を解約する方法を紹介します。
余計な料金を支払わずにすっきりやめましょう!
Contents
ゼクシィ縁結びの有料プランは自動更新!
ゼクシィ縁結びの有料プランは、期限を迎えると自動更新される設定になっています。
詳しく見てみましょう。
自動更新されるとどうなる?

有料プランの期間が終了すると、これまでと同じプランが自動的に購入されます。
例えば、4月10日に3ヶ月プランを購入したとしましょう。
このプランは7月10日が期限です。
7月11日になると新たに3ヶ月プランの料金が発生し、10月11日までの3ヶ月間利用できるようになります。
3ヶ月プランが自動更新されると、その料金は11,880円~14,400円にもなります。
ゼクシィ縁結びを利用するつもりがなかったら、これだけの金額を支払うのはもったいないですよね。
もっと高額な6ヶ月プランや12ヶ月プランを利用しているならなおさらです。
うっかり支払われてしまったとしても、返金してもらうのは難しいでしょう。
いつ更新される?更新日の確認方法

更新にあたって、ゼクシィ縁結びから特に通知はされません。
ですから、気づいたら更新されていた、ということになりがちです。
引き続き利用するつもりがないなら、忘れずに更新日をチェックしておきましょう。
更新日は各種設定の会員ステータス画面で確認できます。
更新日を迎えると自動更新されてしまうので、遅くとも前日までには解約手続きを済ませましょう。
再開する可能性があるなら退会ではなく無料会員を選ぼう

ゼクシィ縁結びを利用しないなら退会しなくてはいけないと考えてはいませんか?
結婚が決まったなど、今後ゼクシィ縁結びを利用する予定がないなら退会するのがベストですが、そうでないなら他の方法もあります。
「婚活に疲れてしまった」「恋人ができた、けど別れるかもしれない」こんな状況であれば、退会ではなく無料会員になっておくのが良いでしょう。
無料会員ならアカウントを残しておけますから、再開したくなったらすぐに始められます。
退会してしまうと、また活動したくなったとしても3ヶ月間は再登録ができません。
また、再登録できても自己紹介の登録からやり直すのは面倒です。
無料会員として登録情報を残しておくほうが、余計なことを考えずスムーズに再開できるでしょう。
ゼクシィ縁結びの有料プランの解約方法
ゼクシィ縁結びの有料プランが必要なくなったら、早いうちに解約してしまいましょう。
ここでは解約方法を紹介します。
無料会員に切り替える

アカウントを残したまま婚活をお休みするなら、無料会員に切り替えるのがおすすめです。
無料会員のままでもお相手探しやいいね!ができるので、気になるお相手が見つからない時は無料会員に戻ってゆるく様子見するのも良いでしょう。
有料会員から無料会員への切替方法
- インフォメーションを選択
- 「有料会員をやめる」を選択
- 注意点を確認し「有料会員をやめる」を選択
- 確認画面が出たら「OK」を選択
退会する

今後ゼクシィ縁結びを利用する予定がないなら退会しましょう。
退会すれば会員データは削除され、以後は料金も発生しません。
退会の方法
- インフォメーションを選択
- 「退会する」を選択
- パスワードを入力してログイン
- 退会理由のアンケートに回答する
- 確認画面が出たら「退会する」を選択
スマホアプリ版は自動課金の解約も必要

ブラウザ版のゼクシィ縁結びを利用しているなら上記の手続きだけでOKですが、スマホアプリ版であればもうひと手間必要です。
スマホアプリでの課金にはApp StoreやGoogle Playといったアプリケーションストアが関わっているため、こちらも解約しなければなりません。
iPhoneアプリを利用している場合、App Storeのアプリ内課金として料金が支払われています。
これをストップするには、ゼクシィ縁結びアプリとは別にiPhoneの設定画面から手続きが必要です。
iPhoneアプリの自動課金解約手続き方法
- ホームから「設定」を開く
- 「iTunes StoreとApp Store」を選択
- 「Apple ID」を選択
- 「Apple IDを表示」を選択
- 「登録」を選択
- 「ゼクシィ縁結び」を選択
- 「登録をキャンセルする」を選択
Androidアプリを利用している場合は、有料会員登録時にクレジットカード払いかGoogle Playのアプリ内課金払いかを選択しているはずです。
もしクレジットカード払いを選んでいたなら、ここで紹介する手続きは不要です。
ですが、アプリ内課金払いを選択しているなら、Google Playストアでの解約が必要です。
どちらを選んだか忘れてしまった場合も、念のため確認しておきましょう。
Androidアプリの自動課金解約手続き方法
- 「Google Play ストア」を開く
- メニューから「定期購入」を選択
- 「ゼクシィ縁結び」を選択
- 「定期購入を解約」を選択
ゼクシィ縁結びで良い出会いがなかった人におすすめの婚活アプリ

ゼクシィ縁結びで出会いに恵まれなかったから婚活アプリはダメだ、なんて思っていませんか?
別のアプリを使ってみたら考えが変わるかもしれませんよ。
ゼクシィ縁結びが合わなかった人におすすめなのがユーブライドです。
ユーブライドとは年間2,442人が成婚している大手婚活アプリ。
ここではユーブライドのおすすめポイントを3つ紹介します!
1つ目は会員数です。
ゼクシィ縁結びは100万人突破したところなのに対し、ユーブライドは既に180万人を超えています。
会員数が多ければその分ぴったりのお相手に出会える可能性も高いでしょう。
2つ目は運営元への安心感です。
ゼクシィ縁結びを選んだ理由として、ゼクシィブランドや運営元であるリクルートへの信頼を挙げる人は少なくないでしょう。
ユーブライドを運営するDiverseは、婚活支援サービスの大手であるIBJのグループ会社です。
会社名には馴染みがなくても、IBJが手がける婚活パーティーのPARTY☆PARTYなどは聞き覚えがある人もいるのではないでしょうか。
サービス自体も1999年から運営されている老舗ですから、その点でも信頼できます。
3つ目はコンシェルジュサポートです。
オプションサービスではありますが、ユーブライドでは婚活コンシェルジュにメール相談ができるんです。
あなたの状況に合わせたアドバイスが貰えるので、すぐに行動に移せるのが嬉しいところ。
「ゼクシィ縁結びで出会えなかったのは自分が送ったメッセージに問題があったのかも?」と気になっているなら、次は婚活コンシェルジュの手を借りて活動してみてはいかがでしょうか。
アプリによって登録会員は違いますし、サービス内容もさまざまです。
色々試して、あなたにぴったりのアプリを見つけてくださいね!
ゼクシィ縁結びの有料プランの自動更新の解約のまとめ
ゼクシィ縁結びを利用する気がないのに自動更新されてしまうともったいないですよね。
簡単に解約できるので、更新日を迎える前に手続きを済ませてしまいましょう。
