ゼクシィ縁結びをしばらく休みたい時はどうしたら良いのでしょうか?
月額料金を支払うのはもったいないし、かといって退会してしまうと後で再登録が面倒ですよね。
この記事では、ゼクシィ縁結びを休会したいときの設定方法を解説します。
さくっと設定を済ませてすっきりお休みしましょう。
Contents
ゼクシィ縁結びには休会機能がない
ゼクシィ縁結びのメッセージ画面で「退会済/お休み中」という表示を見かけたことはないでしょうか。
設定次第でお休み中にできると思いがちですが、実はゼクシィ縁結びに休会機能はありません。
どういうことなのか見てみましょう。
休会機能がなくてもお休みできる

婚活のお休みはよくあることです。
交際相手ができたら、新しい人を紹介してもらう必要はなくなりますよね。
一時的に仕事が忙しい等の理由で婚活を休みたい時もあるでしょう。
結婚相談所だったら、こんな時は休会制度を利用するのが一般的です。
会費の負担なく、もしくはごくわずかな負担でお休みすることができます。
ですが、マッチングアプリは休会機能がないものが多いです。
その理由として、マッチングアプリは無料で会員登録できることが挙げられます。
ゼクシィ縁結びも無料会員と有料会員の2パターンがありますよね。
無料会員になってしまえば料金が発生せず、休会しているのとほぼ同じ状態になります。
そのため、わざわざ休会機能を準備する必要性は低いのでしょう。
「退会済/お休み中」が表示されるのは退会時とブロック時

それでは、ゼクシィ縁結びで「退会済/お休み中」が表示されるのはどんな時なのでしょうか?
原因は2つしかありません。
1つは相手が退会したとき、もう1つはブロックされているときです。
休会設定をしたから表示されているわけではないのです。
だったら「退会済/ブロック中」とすれば良いのでは、と思いましたか?
それが真実ではありますが、ブロックしたことが相手に知られるのは、ブロックする側もされる側も気まずいものです。
タイミングによってはブロックされたことを感づかれてしまうとはいえ、せめて表示だけでも隠しておいた方が双方とも気兼ねなく活動できるでしょう。
ゼクシィ縁結びで休会するなら無料会員になろう
ゼクシィ縁結びには休会機能がありませんが、無料会員になることで実質的に休会できます。
詳しく見てみましょう。
休会するときゼクシィ縁結びに求める条件

休会するときゼクシィ縁結びに求める条件は、
- 料金が発生しないこと
- アカウントを残しておけること
- 余計ないいね!やメッセージを受け取らずに済むこと
ではないでしょうか。
1つ目は、休んでいるのに通常通りの料金を支払うのはもったいないですよね。
2つ目のアカウントを残せることも、いずれ復帰するときに再登録する手間を省いてくれます。
また、以前にマッチングやメッセージした相手の履歴が残るのも便利です。
3つ目の余計ないいね!やメッセージは無視すれば済むものではあります。
でも、アプローチしてくれた人に対して申し訳なく思ってしまいますよね。
無料会員になれば条件をほぼ満たせる

無料会員になれば上記の条件をほぼ満たすことができます。
料金が発生しないこととアカウントを残しておけることは分かりやすいですよね。
余計ないいね!やメッセージを受け取らないことについては、完全に叶うわけではありません。
プロフィールが異性の検索結果に表示されなくなるのが一番ですが、ゼクシィ縁結びでは無料会員でも検索結果に表示されます。
なのでアプローチしてくる人がいないとは言い切れないのです。
とはいえ、休会すればいいね!やメッセージを受け取る数は減っていくでしょう。
その理由は最終ログイン日にあります。
休会するとなれば、しばらくの間ゼクシィ縁結びにはログインしないはずです。
もし積極的に相手探しをしている時に、最終ログイン日が1ヶ月以内や3ヶ月以内、あるいはそれ以上の人を見つけたとして、いいね!する気にはなりづらいですよね。
「この人はしばらくログインしていないみたいだし、いいね!しても気づいてもらえないかも」
こう考える人が多いでしょう。
ですから、無料会員になって離れるだけで休会と同じような状態にできるのです。
検索結果に表示されたくない時はシークレットモードを使おう

「身バレしたくないから、お休み中は自分のプロフィールを隠しておきたい」
こう考える人もいるでしょう。
この場合はシークレットモードを利用することで、異性の検索結果に表示されなくなります。
シークレットモードを使うためには、有料のプレミアムオプションの購入が必要です。
プレミアムオプションは月額4,298円~4,900円で、無料会員でも利用できます。
お金をかけてでも自分の写真やプロフィールを見られたくない人におすすめです。
有料会員から無料会員になる手順
無料会員になればすっきりとゼクシィ縁結びをお休みできます。
有料会員から無料会員になる方法を確認しておきましょう。
無料会員に切り替えるときの操作方法

無料会員に切り替える操作は簡単です。
忘れないうちに済ませてしまいましょう。
有料会員から無料会員への切替方法
- インフォメーションを選択
- 「有料会員をやめる」を選択
- 注意点を確認し「有料会員をやめる」を選択
- 確認画面が出たら「OK」を選択
有料会員から無料会員になる時の注意点
無料会員になるのは簡単ですが、うっかりすると余計な料金を支払ってしまう恐れもあります。
注意点を確認しておきましょう。
無料会員への切替は更新日前日までに済ませよう

有料会員から無料会員へはいつでも切り替えることができます。
でも、タイミングを間違えると余計な料金を支払ってしまうことにもなりかねません。
ですから、無料会員への切替を考えるならまず有料プランの更新日を確認しておきましょう。
更新日は各種設定の会員ステータス画面で確認できます。
更新日になると契約が自動更新されて料金が発生します。
1度支払った料金は返金してもらえない可能性が高いので気をつけてくださいね。
無料会員に切り替えるなら、必ず更新日の前に済ませるようにしましょう。
解約手続きが別途必要なことも

料金を支払う方法によっては、解約手続きが別途必要なこともあります。
ゼクシィ縁結びで利用できる支払い方法はクレジットカード、App Storeのアプリ内課金、Google Playのアプリ内課金の3種類です。
このうちクレジットカードを利用しているなら、有料会員をやめるだけで手続きは完了です。
ですが、App Storeのアプリ内課金もしくはGoogle Playのアプリ内課金を利用しているなら、それとは別に自動課金解約手続きをしなければなりません。
解約手続きを忘れると、有料会員をやめてもこれまで通りの料金が支払われ続けてしまいます。
お金を無駄にしないよう、iPhoneアプリやAndroidアプリでゼクシィ縁結びを使っている人は確認してくださいね。
App Storeアプリ内課金の自動課金解約手続き

iPhoneアプリを利用しているなら、App Storeのアプリ内課金として料金が支払われています。
これを解約するには以下の操作が必要です。
iPhoneアプリの自動課金解約手続き方法
- ホームから「設定」を開く
- 「iTunes StoreとApp Store」を選択
- 「Apple ID」を選択
- 「Apple IDを表示」を選択
- 「登録」を選択
- 「ゼクシィ縁結び」を選択
- 「登録をキャンセルする」を選択
Google Playアプリ内課金の自動課金解約手続き

Androidアプリを利用しているなら、クレジットカード決済もしくはGoogle Playのアプリ内課金として料金が支払われています。
このうち、クレジットカード決済を利用しているなら解約手続きは不要です。
Google Playのアプリ内課金を利用している場合のみ、解約のため以下の操作が必要です。
Androidアプリの自動課金解約手続き方法
- 「Google Play ストア」を開く
- メニューから「定期購入」を選択
- 「ゼクシィ縁結び」を選択
- 「定期購入を解約」を選択
ゼクシィ縁結びでのお休みの設定のまとめ
婚活には時間もお金もかかります。
婚活に疲れてしまわないためにも、しっかり取り組む時期といったん離れる時期のメリハリをつけるのは有効です。
ゼクシィ縁結びなら、お休みも復帰も簡単にできます。
上手に利用して、素敵な出会いにつなげてくださいね!
