つい先日まで楽しくメッセージしていた相手が急に退会済/お休み中になったら気になってしまいますよね。
嫌われたのかと落ち込んでしまいます。
この記事では、ゼクシィ縁結びの退会済/お休み中表示について解説します。
表示の意味を知って、ゼクシィ縁結びを使いこなしましょう!
Contents
ゼクシィ縁結びで退会済/お休み中と表示されてる人
退会済/お休み中と表示される人には2つのパターンがあります。
詳しく見てみましょう。
ゼクシィ縁結びを退会した人

ゼクシィ縁結びを退会した人はもうアカウントを利用することはできません。
恋人ができて不要になったのでしょうか?
婚活がうまくいかず諦めてしまったのでしょうか?
真実は分かりませんが、他の場所で幸せになっていることを願いましょう。
あなたを非表示にしている人

ゼクシィ縁結びを退会しておらず、バリバリ使っている人でもこの表示が出ることがあります。
この場合、あなたは相手から非表示にされています。
ゼクシィ縁結びでは、特定の相手の画面に自分を表示させないよう設定することができます。
この機能を非表示といいます。
「この人と発展することはないな」と思う人を非表示に設定することで、無駄なやりとりをなくすことができるのです。
多くの会員がいるゼクシィ縁結びで効率的に婚活するためには、無駄を省く機能も必要です。
非表示にされた場合の相手の見え方は、いいね!をもらっているのといないのとで変わってきます。
いいね!をもらっていない相手に対して非表示設定すると、相手の検索結果に表示されません。
最初からいないのと同じです。
いいね!をもらっている、もしくはマッチング済の相手であれば、やりとりリストに履歴は残ります。
ただし、退会済/お休み中と表示されて、プロフィールや過去のメッセージを見ることはできません。
プロフィールを見られないので、足あともつけられません。
ゼクシィ縁結びにお休み機能はない

退会はともかく、お休み中ってどういうことだろう?と気になったかもしれません。
他のマッチングアプリだと活動に疲れたとき一時的に休会できるものもありますが、ゼクシィ縁結びにお休み機能はありません。
有料会員から無料会員に切り替えることはできても、活動そのものをストップすることはできないのです。
なので、ゼクシィ縁結びの退会済/お休み中とは、正確には退会済/非表示中といったところでしょうか。
非表示にされたなんて簡単に分かってしまったら、余計にショックを受けてしまいそうですよね。
お休み中という表現はゼクシィ縁結びの優しさと言えます。
それに、非表示にされた恨みからトラブルに発展することを防ぐ目的もありそうです。
ゼクシィ縁結びで非表示されるともう連絡が出来ない?
気になっていた相手から非表示されたのかと思うと焦ってしまいますよね。
こちらに非があったならお詫びのメッセージを送りたいところですが、できるのでしょうか?
非表示の相手にはメッセージが送れない

残念ながら、非表示にされてしまったらもうこちらからはメッセージを送れません。
足あとをつけることもできません。
LINE等を交換していない限り、こちらからの連絡手段はもうないのです。
悲しい事実ですが仕方ありません。
連絡するには非表示を解除してもらうしかない

非表示された相手と再び連絡をとることは不可能なのでしょうか。
正確に言えば、1つだけ方法があります。
それは、相手が非表示を解除することです。
相手が操作ミスで非表示にしてしまっただけなら、後でミスに気づいて解除してもらえる可能性があります。
ですが、連絡手段がないので解除依頼はできません。
こちらとしては、相手が解除してくれることを願って待つしかないのです。
実際のところ、非表示を解除してもらえる可能性はほとんどないと言って良いでしょう。
非表示されたら次に行こう

非表示された相手と再びやりとりをすることは簡単ではありません。
それならば、さっと気持ちを切り替えて次の相手を探す方が有意義です。
ゼクシィ縁結びには多数の会員がいますから、きっと良い相手を見つけることができるはずです。
ゼクシィ縁結びで非表示されないために
良く思っていた相手から非表示されるのはこたえますよね。
メッセージ相手から非表示されないためにはどうしたら良いのでしょうか?
メッセージのコツを見てみましょう。
相手の話を聞く

職場でも恋愛の場でも、自分の話ばかりする人は好かれません。
上司の「俺の若い頃は~」という話を聞き流してはいませんか?
自分のことを知ってほしいという気持ちは誰にでもあるものですが、興味のない話を聞くのは楽しくありませんよね。
メッセージを通して相手との仲を深めるなら、自分のことを話すよりも相手の話を聞く方がおすすめです。
相手にも、自分を分かってほしいという気持ちが少なからずあるはずです。
あなたが話を聞くことで、相手は自分を分かってくれたと感じます。
こちらから話題を準備しなくても好感度を上げられるのなら楽なものです。
こちらとしても、相手の色々な話を聞く中で「この人とずっと一緒にいられるか?」を検討できるのはメリットと言えます。
メッセージのペースを相手に合わせる

メッセージを送るペースは重要です。
たとえば、こちらのメッセージに対していつも即座に返信してくれる女性が相手だったとします。
こちらから相手への返信に3日もかかってしまったら、おそらく相手はメッセージを無視されたのだと勘違いしてしまうでしょう。
望みのない相手とこれ以上関わらないため、あなたを非表示にしても不思議ではありません。
逆に、1通のメッセージに数日かける女性が相手だったら、即座に返信が来ることを怖いと思ってしまうかもしれません。
マイペースで婚活したいのに、相手が前のめりすぎて引いてしまうパターンです。
この場合も非表示にされる可能性があります。
このように、メッセージのペースが原因で非表示にされることを避けるには、相手に合わせるのが一番です。
相手にとって心地良いペースを守れば、あなたとは話しやすいと感じてもらえるでしょう。
マッチングしてすぐに会おうとしない

婚活は効率も重要です。
だらだらメールをするより、早いうちに会って判断したいと考える人もいるでしょう。
しかし、マッチングしてすぐに会おうとすることはおすすめできません。
なぜなら、遊び目的の軽い出会いを求めていると勘違いされかねないからです。
マッチングアプリを使う人の中には、遊び目的の人も少なくありません。
そのような人にとって、メッセージで仲を深めるのは時間の無駄づかいです。
その場限りの相手のことを深く知る必要はありませんからね。
なので、遊び目的の人はマッチングしたら即会うことを持ちかけます。
真剣に婚活をしている女性にとって、遊び目的の男性は迷惑なだけです。
相手の男性が遊び目的だと感じた時点で非表示にするのは真っ当な行動と言えるでしょう。
あなたが本当に婚活目的で早く会いたいと思っていたとしても、マッチングしたばかりの相手に理解してもらうのは困難です。
すぐに誘う時点で、遊び目的だと誤解されかねないのです。
相手の勘違いで非表示にされるのを防ぐためには、メッセージによって信頼してもらうしかありません。
画面越しでしか相手を知ることが出来ないのはもどかしくもありますが、婚活の成功率を上げるためには必要な工程と言えます。
ゼクシィ縁結びの退会済/お休み中のまとめ
ゼクシィ縁結びで退会済/お休み中と表示されるのは非表示された可能性があることをお伝えしました。
それ自体はショックなことではありますが、婚活にあたってミスマッチの相手から非表示にされることは避けられません。
将来の結婚相手はただ1人のはずです。
それ以外の相手とは、いずれお別れすることは避けられません。
こう考えると、本格的な交際に発展する前に断ってもらえるのはむしろラッキーとも言えます。
ミスマッチの相手に割く時間を削減できるのですから。
非表示にされた相手のことを考えてもどうしようもありませんから、次に出会う相手とうまくいくよう対策を練りましょう。
ゼクシィ縁結びを使いこなして運命の出会いを見つけてくださいね!
