マッチングアプリ

ゼクシィ縁結び(婚活アプリ)はクーリングオフが出来る?

ついついゼクシィ縁結びの有料会員になってしまったけど、やっぱり解約したいと思っていませんか?

会員登録したばかりで有料会員の機能を全然使っていないなら、クーリングオフして全額返金してもらいたいですよね。

この記事ではゼクシィ縁結びのクーリングオフについて解説します。

対処方法を確認してすっきりしましょう。

ゼクシィ縁結びはクーリングオフが出来るのか?

ゼクシィ縁結びでうっかり有料会員になってしまったらどうすれば良いのでしょうか?

クーリングオフできるかどうか、また対処方法をご紹介します。

ゼクシィ縁結びでクーリングオフはできない

残念ながら、ゼクシィ縁結びでクーリングオフはできません

もともとクーリングオフは訪問販売などを対象とした制度です。

不意の訪問を受けてしっかり考える間もなく契約してしまった時に、後から頭を冷やして考え直せるように定められています。

この点で、ゼクシィ縁結びは有料会員になるかどうかを考える時間が十分あります

契約するときも、利用規約を読んで同意しなければなりませんよね。

入会はじっくり検討した上での判断と見なされるので、クーリングオフの対象にはならないのです。

有料会員になったことに気づいたらすぐ無料会員に切り替えよう

では、うっかり有料会員になってしまった時はどうしたら良いのでしょうか。

まず一番に有料会員をやめて無料会員に切替の手続きをしなければなりません。

これをしないまま放っておけば、契約が自動更新されてさらに費用がかかってしまう可能性があります。

 

切替方法は以下の通りです。

簡単にできますよ!

有料会員から無料会員への切替方法

  1. インフォメーションを選択
  2. 「有料会員をやめる」を選択
  3. 注意点を確認し「有料会員をやめる」を選択
  4. 確認画面が出たら「OK」を選択

スマホアプリを利用しているなら他にも解約手続きが必要

場合によっては、無料会員に切り替えるだけでは不十分なことがあります。

iPhoneアプリを利用している場合、App Storeのアプリ内課金として料金が支払われています。

これを止めるには、ゼクシィ縁結びアプリとは別にiPhoneの設定画面から手続きをする必要があります。

iPhoneアプリの自動課金解約手続き方法

  1. ホームから「設定」を開く
  2. 「iTunes StoreとApp Store」を選択
  3. 「Apple ID」を選択
  4. 「Apple IDを表示」を選択
  5. 「登録」を選択
  6. 「ゼクシィ縁結び」を選択
  7. 「登録をキャンセルする」を選択

Androidアプリを利用している場合は、有料会員登録時にクレジットカード払いかGoogle Playのアプリ内課金払いかを選択しているはずです。

このうちクレジットカード払いであれば手続きは必要ありません。

ですが、アプリ内課金払いを選択しているなら、Google Playストアでの解約手続きが必要です。

どちらを選んだか忘れてしまった場合も、念のため確認しておきましょう。

Androidアプリの自動課金解約手続き方法

  1. 「Google Play ストア」を開く
  2. メニューから「定期購入」を選択
  3. 「ゼクシィ縁結び」を選択
  4. 「定期購入を解約」を選択

運営元に連絡すれば返金される可能性がある

解約すれば以後の料金は発生しません。

でも、すでに支払ってしまったお金が返ってこないのは納得いかないのではないでしょうか。

この場合、運営元に連絡すれば返金してもらえる可能性があります

返金されるかは運営元の判断によるため確実ではありませんが、試してみる価値はあるでしょう。

マッチングアプリでクーリングオフは一般的ではない

クーリングオフできないのはゼクシィ縁結びに限ったことではありません。

基本的に、マッチングアプリはクーリングオフの対象外です。

詳しく見てみましょう。

クーリングオフの対象になる契約

ゼクシィ縁結びと似たサービスに結婚相談所があります。

どちらも結婚相手を見つけるのが目的ですが、結婚相談所はクーリングオフの対象となることがほとんどです。

ゼクシィ縁結びとの違いはどこにあるのでしょうか?

 

特定商取引法という法律によって、結婚相手紹介サービスは特定継続的役務提供に該当するとされています。

長期的に継続して高額なサービスを提供するのに必ず成果が出るとは言い切れないため、トラブルを防ぐ目的でクーリングオフの対象となっているのです。

結婚相手紹介サービスをクーリングオフするには、以下の2つの条件を満たさなければなりません。

クーリングオフの対象となる結婚相手紹介サービスの条件

  • 契約金額が5万円を超える
  • 期間が2カ月を超える
  • 契約から8日以内(契約書面の不備等があれば別)

ここで注目したいのは契約金額です。
結婚相談所は初期費用として10万円以上かかることも珍しくありません。
5万円を超えれば条件を満たすのでクーリングオフが可能です。

これに対して、マッチングアプリは月額料金のみで利用できることが大半です。
それもほとんどが5,000円以下ですから、5万円を超える契約をすることはまずないでしょう
婚活目的のマッチングアプリでもクーリングオフが一般的でないのはこのためです。

ゼクシィ縁結びを楽しもう!

うっかりゼクシィ縁結びの有料会員になってしまったらすぐに無料会員へ切り替えることをおすすめしました。
ですが、支払済みの料金が返金されるかは分かりません。
それならいっそ、有料会員としてゼクシィ縁結びを使い倒すほうがお得かもしれませんよ。

ゼクシィ縁結びの有料会員だけができること

ゼクシィ縁結びの有料会員になると以下の機能を利用できるようになります。

有料会員だけの機能

  • 毎月60回のいいね!が送れる
  • 無制限でお相手とメッセージのやりとりができる
  • 検索結果の上位に表示される
  • 相手がもらっているいいね!数が分かる
  • 足あとを5件以上確認できる

お相手とメッセージをやりとりできるのは有料会員ならではです。
無料会員は1通しか送信できないので、せっかくマッチングしても関係を深めることができません。
つまり、ゼクシィ縁結びでお相手と交際・結婚につなげるには必ず有料会員にならなければならないのです。

さらに、無料会員はいいね!を有料会員の半分の30回しか送れません
いいね!しなければマッチングもその先のデートも成立しないのですから、送れるいいね!数が少ないことは大きなハンディキャップです。
それならば、最初から有料会員として活動する方がよほど効率よくお相手を探せます

かんまな
かんまな
すでに有料会員なら、今こそ積極的に活動できるチャンスです!

異性とやりとりすれば恋愛のときめきを感じられる

有料会員をやめたいと思うのは、異性とやりとりすること自体に腰が引けているせいではないでしょうか?

恋愛から遠ざかっている期間が長いと、婚活するのにも勇気がいりますよね。

 

ゼクシィ縁結びを利用すると、恋愛ならではのときめきを感じられます。

異性からいいね!をもらえば、たとえ相手が好みでなかったとしても嬉しくなるものです。

マッチングしたお相手とメッセージすれば相手からの返信に一喜一憂し、デートの約束をすれば前日から緊張すること間違いなしです。

 

最初からお互いを恋愛対象として意識できる点で、ゼクシィ縁結びでの出会いは職場などの出会いとは大きく異なります。

すぐに結婚するつもりがなくても、このときめきを感じられるだけでも利用する価値があると言えるでしょう。

ゼクシィ縁結びのクーリングオフのまとめ

ゼクシィ縁結びはクーリングオフができませんが、返金してもらえる可能性も0ではありません。

利用するつもりがなければ、すぐに有料会員をやめて運営元に問い合わせましょう。

ですが、有料会員として活動すれば思いがけない出会いに恵まれることも期待できます。

いつかは結婚したいという気持ちがあるなら、ぜひ試しに利用してみてください!

ABOUT ME
かんまな
かんまな
12歳年上の夫とは婚活アプリで出会って結婚しました。夫婦で食事と晩酌を楽しむのが毎日の習慣です。皆さんが相性ぴったりの相手を見つけて幸せをつかめるよう、コラムを通じて役に立てればと思います。
最優秀マッチングアプリBest3
with
  • メンタリストDaiGo監修の性格診断あり
  • アプリの機能がシンプルで使いやすい
  • 男性の月額費用が安い
クロスミー
  • すれ違いを恋のきっかけにするアプリ
  • すれ違いを発生させない時間・場所も設定できる
  • 「今ひま」機能で当日デートも
ゼクシィ縁結び
  • 真剣な出会いを求めている人が多い
  • コンシェルジュがデート調整代行をしてくれる
  • AIがあなたの好みをどんどん学習するので理想の相手に出会いやすい

他にもアプリをチェックしたい人はこちら↓↓

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。