マッチングアプリを使っているうちに疲れてしまうことはよくあります。
最初は新鮮で楽しいのですが、だんだん面倒になってきてしまうんですよね。
そこで、この記事では疲れないために取るべき行動をご紹介します。
マッチングアプリに振り回されることから卒業しましょう。
Contents
マッチングアプリに疲れている女性はけっこういる!
マッチングアプリに疲れてしまう女性は少なくありません。
どのような原因があるのか見てみましょう。
「いいね」が来すぎる

マッチングアプリを使っていると、男性からの「いいね」が日々届きます。
最初はモテている気がして嬉しくなりますが、そのうち「またか…」という気持ちになってきます。
1人1人のプロフィールをチェックして、相手が恋愛対象としてアリかを考えるのは結構な手間です。
好みどストライクの男性なんてめったにいません。
「まぁナシってほどじゃないし、とりあえずマッチングだけはしておこうか」なんて微妙な判断に落ち着くことも多いでしょう。
こんな作業を繰り返していたら、疲れてしまっても仕方ありません。
いちいちメッセージを考えるのが面倒

メッセージの内容を考えるのも面倒ですよね。
何も考えずに返信できるほど会話上手の男性は多くありません。
こちらがリードしないと会話が弾まない相手とは、メッセージをやりとりするだけでも手間がかかります。
ましてや、相手は会ったことのない人ばかりです。
何を質問するか考えて、話題を盛り上げて、と1人で頑張ることは素晴らしいですが、どうしても限界はあります。
遊び目的の人がいる

こちらが真剣な恋愛を求めていても、相手も同じとは限りません。
遊び目的の男性に当たってしまうとがっかりしてしまいます。
最初は真剣なフリをして近づいてきますから、遊び目的とは知らずに会ってしまうこともあります。
仲良くなって、てっきりこのまま付き合うものだと思っていたら急に音信不通に…なんて、勘弁してほしいですよね。
これまでのやりとりにかけた時間を返してほしくなります。
良いと思える男性がなかなか見つからない

恋愛したいと思える相手に出会うのは簡単なことではありません。
恋活・婚活では、10人以上の男性と会う女性は珍しくありません。
それだけ多くの人と会わなければならないほど、好きになれる相手に出会うことは難しいのです。
最初は良いと思っていても、やりとりを続けるうちに合わないと感じることはよくあります。
「この人が運命の相手かも!」
「やっぱり違った…」
こんなことを繰り返していたら、いい加減嫌になってきてしまいます。
マッチングアプリに疲れる女性におすすめの対処法
恋活・婚活に真面目に取り組んでいる女性ほど疲れてしまいがちです。
これは、良い出会いを求めるがためにすべての男性に丁寧に接してしまうためです。
マッチングアプリで疲れないためには、もっとワガママになりましょう。
頑張って万人受けを目指す必要はないのです。
具体的な方法を紹介していきます。
メッセージに手間がかかる人とはやりとりをやめる

メッセージに手間がかかる人とは、頑張ってやりとりを続ける必要はありません。
こちらからリードしないとまともに会話もできない相手なら、どのみち長く一緒にいることは難しいでしょう。
友人として付き合う分には良いかもしれませんが、恋活・婚活の対象としては不向きです。
早いうちにやりとりをやめて、余計な負担を減らしましょう。
しばらくマッチングアプリから離れてみる

しばらくマッチングアプリから離れて気分転換するのも良い方法です。
1週間はログインしない!と決めてのんびり過ごせば、疲れも回復するでしょう。
義務感で恋活・婚活を続けていると消耗してしまいます。
男性と会うときに疲れた顔をしていたら、好かれるのは難しいでしょう。
いつか運命の相手に出会えた時に魅力的なふるまいができるよう、コンディションは整えておきたいものです。
しばらく休みたいとき、withなら休憩モードという機能を使うことができます。
これはあなたの情報を一時的に非表示にするもので、新規の男性はあなたのプロフィールを見られなくなります。
プロフィールが表示されないので、新たな「いいね」をもらわずに済みます。
対応がいらないので気が楽です。
また、休憩モードを解除しない限り、あなた自身も新たな男性を探すことができません。
しばらく離れたいのについついチェックしてしまう、という状況を避けるのにも便利です。
「質問付きいいね」を設定する

男性の中には、とにかくたくさんマッチングしようとして誰にでも「いいね」する人もいます。
あなたのことを本当に良いと思っていない人から「いいね」をもらっても、手間が増えてしまって迷惑なだけですよね。
そこで、もしあなたがペアーズやwithを利用しているなら、「質問付きいいね」を設定するのがおすすめです。
「質問付きいいね」とは、男性が「いいね」を送るために質問への回答が必要になる機能です。
「いいね」することへのハードルが上がるので、本気でない男性を避けられる効果があります。
また、質問への回答を通して相手の考え方を知れることも魅力です。
「恋人に求めることは?」などの質問を設定しておいて、回答に共感できる男性のみ「いいねありがとう」すれば、その後もスムーズに進む可能性が高いです。
「いいね」を返す時は慎重に

多くの男性とやりとりするのは大変です。
簡単に「いいね」を返していたら、あっという間に手に負えなくなってしまいます。
「いいね」をもらったら、返す前に相手のプロフィールを厳しくチェックしましょう。
この人と話してみたい、と思える男性にだけ「いいね」を返すことが重要です。
好みの男性とだけマッチングすれば、その後のやり取りも楽しめるはずです。
求める相手の条件をプロフィールに書く

求める相手の条件をプロフィールに書いておくのもおすすめです。
ターゲットを絞れば、合わない男性は最初から寄ってきません。
余計な手間を減らせる効果があります。
例えば、自分より背が高い男性を希望する人は多いです。
高身長の女性は特に切実です。
身長180cm以上の男性しか恋愛対象として見られない、という人にとっては、それ以外の男性とのマッチングは無駄でしかありません。
初めから避けられるに越したことはないでしょう。
逆に、条件に当てはまる男性にとっては、「俺が好みってこと?」と思ってもらいやすくなるメリットもあります。
メッセージを始める前から勝手に好感度が上がるのですから、アピールしておいて損はありません。
譲れない条件は人によって色々です。
マニアックな趣味を受け入れてくれることや転勤がないことを希望する人もいるでしょう。
理想通りの完璧な人を見つけるのは難しいですが、最低限の条件は出会いの質を高めるために役立ちます。
マッチングアプリに疲れる女性のまとめ
マッチングアプリは、普通に過ごしていたらまず出会わない人との出会いを叶えてくれるツールです。
ここから交際や結婚に至る人もたくさんいます。
ですが、だからといって多くの相手とマッチングすれば良いわけではありません。
万人受けを目指していると疲れてしまいます。
疲れないためには、本当に良いと思える男性に絞って活動することが必要です。
上手に使いこなして、良い出会いを掴んでください。
