社会人になると出会いが一気に減ってしまいますね。
体を動かすことが好きなら趣味のスポーツをしつつ、出会いも見つけることが出来たら一石二鳥です。
でも、スポーツによっては個人プレイになり、なかなか出会いがないものあります。
そこで、今回は出会いがあるおすすめのスポーツについて紹介します。
Contents
スポーツの場で出会えることは出来るのか?

スポーツなどの場で出会うは可能です。共通の趣味があるということは共通の話題があるということなので自然と仲良くなりやすいです。
また、趣味を通じて“自然な出会い”となりやすいです。
では、どんなスポーツが出会いの場として適しているのかひとつずつ見ていきましょう。
趣味のスポーツから恋人を作ろう!
スノボ

昔から出会いの場と言えば、ゲレンデはないでしょうか?
ゲレンデマジックという言葉があるように男性も女性も良く見えて、急激に恋に発展しやすいです。
同性同士で来ている人たちも多く、合流して一緒に行動しやすいです。声を掛けるなら、おすすめは大人数で乗るゴンドラがあることろ。
ここでしたら、ゴンドラで一緒になった女性チームに声を掛けやすいです。
ゴルフ

ゴルフは多くの人が社会人になってから始めます。なので、初心者も多く気軽に始めやすいスポーツです。
男性に教えてもらいたい!という女性も多く、打ちっ放しの練習に行こうと気軽にデートに誘いやすいです。
また、移動時間が長いため会話などの交流がメインとなります。
テニス

テニスといえば、大学生のサークルでも出会いの定番と言えるでしょう。
男女一緒に楽しめるスポーツで、ダブルスなどでペアを組めばさらに仲を深めやすいです。
初めてでしたら、色々と教えてもらいながら距離を縮めていくのもいいですね!
フットサル

フットサルといえば、男性ばかりというイメージを持っている人も少なくないと思いますが、フットサルには「ミックス」というジャンルがあり、このミックスは男女混合でなくてはいけません。
女性が混じると、男性ばかりでフットサルをやるよりはやはりレベルが落ちてしまいますが、その分女性と一緒にワイワイとフットサルをすることが出来るので、出会いを求めている人にとっては非常に楽しい場となるでしょう。
ジョギング

ジョギングは非常にハードルが低く、気軽に始めやすいのがメリットです。
また、毎日決まった時間に決まったコースを走っているとだんだん顔馴染みの人も出来てきて、仲良くなるチャンスです。
ジョギングサークルも最近は増えてきているので、こういう場に参加するのもおすすめです。
趣味のスポーツの場では出会いに注意も必要!

今まで紹介してきたスポーツは男女ともに気軽に始めやすく、新たな出会いにも発展しやすいです。
また、サークルなどもあり、こういった場に参加することで交流関係もどんどん広がるでしょう。
ただし、出会いを求めてサークルに参加する場合、下記のようなことも考慮しておく必要があります。
【スポーツの場で注意すべきこと】
相手が出会いを求めていなかった
みんなが出会いを求めてスポーツをしている訳ではありません。彼氏はいるけど、スポーツは楽しみたい!という人も参加しています。
そもそも好みの人がいなかった
スポーツのサークルに参加したからと言って必ずしも好みの人がいるとは限りません。
サークルの雰囲気に馴染まなければいけない
サークルに入っていきなり出会いだけを求めるような行動をしていると周りからよく思われません。場合によっては退会を言い渡される場合もあります。なので、まずはサークルの雰囲気に馴染む必要があります。
こういった他にも道具やウェアを揃えたり、会費を支払ったりでけっこうお金を使う割に出会いに繋がるかというとそうとも言えません。
出会いがあることはありますが、こういいた上記のことも踏まえた上でサークルなどには参加した方がいいでしょう。
ただ、出会いが欲しいだけなんだ!
趣味を楽しみつつ、出会いがほしいというのでしたらサークルなどがおすすめです。
が、別に趣味を楽しまなくてもいいからとにかく出会いがほしい!というのであれば恋活アプリを利用した方が確実です。
恋活アプリでしたら、出会いを求めている女性がたくさん登録しており、スマホ1台で気になる女性を探すことが出来ます。
たくさんある恋活アプリの中でもおすすめなのは今20代を中心に人気があるwith。
(18歳未満は登録禁止です)
▼こちらの記事もチェック
【保存版】withの口コミ・評判と料金プラン&使い方。メリット・デメリットも暴露!
withなら3ヶ月プランだと1ヶ月当たり2,600円で利用出来ます。サークルに参加するよりも断然安いです。
他にも恋活アプリが気になる人は【人気の恋活アプリ一覧】もチェックしてみてください。
