40代独身女性というと、アラフォーだったり、アラフィフの人もいますよね。
社会経験は十分積んでいるため、仕事や趣味も30代に比べて充実している人も多いでしょう。
でも、どんなに仕事や趣味で生活が満たされていても、どうしても「人生の寂しさ」を感じてしまうときがあります。
「寂しさから抜け出したいのに、なかなか抜け出せない!」と悩む、40代独身女性のために、今回は寂しいときの対処法やおすすめの行動についてお伝えします。
Contents
なぜ寂しいと感じるのか?

そもそも、40代独身女性はなぜ「寂しさ」を感じてしまうのでしょうか?
20代・30代のときと違う、その寂しさは一体どこからきているのでしょうか?
その寂しさは人それぞれですが、主なものをみていきましょう。
寂しい老後を想像してしまう
これからも結婚もせず、誰かと同居もせずに1人で生きていくなら、人生の最後に頼れるのは「自分だけ」ですよね。
高齢となった自分が一人、部屋にぽつんといるところを想像してみてください。
夫や孫、身内の人がおらず、寂しそうに一人で過ごす様子をイメージしたとき、ふと大きな孤独感を感じてしまいます。
妊娠や出産、育児が今後もできないと思ったとき
まわりにいる既婚の友人は、40代にもなると、育児が落ち着く人もいれば、晩婚・晩産の人は育児に真っ最中ということもあります。
子どもはそれほど好きではないと思っていても、育児に忙しくしている友人たちをみていると、「自分は子どもを持つことができなかった」という現実を突きつけられ、なんとも言えない寂しさを感じます。
人生のパートナーが得られないと思ったとき
結婚せずに、納得して独身であることを自ら選んだはずなのに、「本当にこのまま独身でいいのか」と悩むこともありますよね。
仕事で落ち込んだときなど、相談できる頼れるパートナーがそばにいたら、どんなに頼り甲斐があって、幸せなのかを想像するときもあります。
でも、その人生のパートナーが今後も得られないかもしれないと感じたとき、一人でいることに強い不安や寂しさを覚えます。
40代の独身女性におすすめの寂しい時の対処法

40代独身女性が感じる寂しさは、人によってさまざまです。
また、結婚や子どもの有無など、どんな人生選択をするのかは自由です。しかし、女性としての幸せを感じたいと本能的に思うからこそ、それができない寂しさを感じてしまうのです。
ここからは、そんな40代独身女性が寂しさを感じたときの対処法をいくつかご紹介しましょう。
自分の本当の気持ちを知る
本当にこのまま結婚しなくていいのでしょうか?自分は結婚はできないと無理に諦めていませんか?
ほかにも、本当はしたいと思っていることを「年だから」「独身だから」と決めつけて挑戦することをやめていませんか?
40代独身女性だって、誰かに甘えたり、頼ったり、また年齢を気にせずいろいろなことにトライしていいのです。
まずは「何をしたいのか」「どう生きたいのか」という自分の本当の気持ちを見つけ、それを素直に受け入れましょう。
パートナーが欲しいと思ったら探してみる
このまま一人で過ごすのが寂しいと思うのなら、一緒に人生を歩めるパートナーを本気で探しましょう。
アラフォーでも、アラフィフでも何歳でも遅いということはありません。結婚や子どもにこだわる必要もありません。一緒に過ごすパートナーがいるだけでもいいですよね。
「一人でいたくない」と思う自分を認め、その気持ちに素直に従いましょう。
自分の欲求を満たしてあげる
自分が今一番欲しいもの、求めているものは何かを考えましょう。それが結婚や子どもを持つということでなくても、仕事の成功や趣味の上達かもしれません。
一番の自分の欲求も見つけたら、それが満たされるように行動しましょう。
人は自分に何かが足りないと思うときに寂しさを感じます。その満たされない寂しさを、まずは人に頼ることなく、自分自身で埋めていくのです。
すると、感じていた寂しさも少しずつ減っていくでしょう。
40代独身女性におすすめの寂しい時の対処法 まとめ

40代独身女性が抱える寂しさは、「結婚」「子ども」「自分の将来」に関することが多く、それらが直接、人生の根本的な問題につながります。
だからこそ、その寂しさは深いものとなりやすいのです。
しかし、結婚しなくても、子どもがいなくても、どんな人生を選ぶのかは、人それぞれです。幸せの基準も同じく、みんな違います。
40代独身女性であっても、これから幸せな人生を歩むことはできます。それができるよう、寂しさを受け止め、その寂しさが軽減できるよう自分の欲求を満たしてあげましょう。