出会い

京都の警察官と合コン大作戦!出会いがほしいなら行動すべきこと。

京都で警察官と合コンしたいな(*^^*)

そう思っている人も多いのではないでしょうか?

でも、なかなか合コンをするきっかけがなかったりしますよね。

そこで今回は実際に警察官と合コンをした人のきっかけとおすすめの合コンサービスについて紹介します。

警察官と合コンをするきっかけ

当時保育士として働いていて、職場は合コンが盛んな職場でした(笑)

独身彼氏なしの先輩が多く、週末になると、いつも職場の先輩から合コンに誘われていました。

 

ある日、職場の先輩の同級生が警察官で、警察官オンリーの合コンをするから来ないかと誘われました。

私以外は全員先輩の同級生で、アウェイになりそうな気がしたし、警察官や消防士にはあまり良いイメージがなく、付き合ったり結婚したりすることは絶対ないだろうなあと思いました。

でも職場の先輩の誘いだし、なんでも経験だと思い行ってみることにしました。

 

相手のほうは不規則な勤務のため、人数集めるのも大変で、もしかしたら女性側と同じ人数は揃わないかも、と聞いていました。

それならますます、私は必要ないんじゃないかと直前まで迷いながらの参加でした。

 

こんな警察官と合コンをしました!

相手は6人で、全員警察官。

年齢は21歳~28歳とみんなバラバラで、メンバーもそれぞれが誘い合いながらの集まりで、全員が顔見知りというわけではないようでした。

みんなどこの勤務かは教えてくれませんでした。

たぶんあまりそういうことを口外してはいけないのだと思います。

 

初めは5人しかおらず、急遽電話して人数合わせで遅れて参加する人が1人いました。

初めの5人の中には、見た目と雰囲気だけだと全くタイプの人がおらず、遅れてくる1人に期待しましたが、その人も第一印象は全然タイプではなく。

今回は『なしかなー』なんて失礼だけど、思ってました。

 

ですが、合コン自体はわりと盛り上がり、警察官というと固いイメージでしたが、お酒を飲んでいたこともあってか、わりとみんな話しやすく、気さくな感じで、シーンとなることもなくわいわいにぎやかで楽しい時間でした。

 

警察官との合コン

順番に名前、年齢、職業(女子側はバラバラだったので)、趣味などを簡単に自己紹介し、あとは飲みながらフリートークでした。

特にゲームしたり、席替えしたりなどはなく、それぞれが近くに座っていた4人くらいとその場その場で会話を楽しむ感じでした。

途中、トイレに何人かが行った際に一部の人は席が入れ替わり、一時的にメンバーを替えて会話する場面もありました。

わりと全体的に盛り上がり、二次会のバーにも全員が行きました

 

一次会では当たり障りない会話ばかりでしたが、二次会のバーは薄暗くおしゃれな雰囲気で、恋愛の話になったり、何人かいい雰囲気になっている人もいました。

私は1人気になる人がいて、私のその気持ちをなんとなく察した男性側の1人が、「ふたり連絡先交換しといたらー?!」とナイスアシストをしてくれました(笑)

 

なぜ一次会から合コンが盛り上がったのか?メンバーもありますが、ほぼ全員がお酒を飲んでいたことも要因としてはあったと思います。

私の経験上、誰もお酒を飲んでいない合コンはいつも盛り上がりに欠け、微妙な空気で終わることが多かったです。

やっぱりお酒の力ってすごいですね!(笑)

特に二次会では、強めのお酒が多かったので、より距離が近くなり、親密になるような空気感が漂っていました。

 

警察官合コンのその後

幹事の男性と、斜め前に座っていた女性が付き合うことになり、その一年後に結婚

私は、本当は当日来るはずじゃなかったけど人数合わせのために急遽遅れて登場したひとつ年下の男性と付き合うことになり、3年の交際を経て結婚しました。

6対6の合コンから二組も夫婦が誕生したのはもちろん初めてですし、回りからもそのような話は聞いたことがないので、けっこう奇跡!とあとになって思いました。

 

私が交際中、彼の官舎に住んでいた住人(同僚)に私の高校の同級生を3人紹介し、なんと3人ともカップルに!

しかもそのまま3組とも結婚

ひとつの合コンから、すごい偶然と奇跡が重なり、結果的にはその合コンから5組もの夫婦が誕生したことになるので、行ってよかったなあと今しみじみ思います。

 

私が合コンで実践したことや失敗談

合コンに参加して、の前に私はとにかくどんな合コンでも(明らかに行く前からないな!と思うようなものでも、気乗りがしなくても)とにかく誘われたらgo!でした(笑)

合コンはたぶん100回以上は行ったと思います。

たくさんの人と出会う中で、自分にはどんな人が合うのか、どんな人であれば信用できるのか、逆にダメンズを見極める術なども、知らず知らずのうちに分かっていったような気がします。

 

数こなしてたくさんの人と出会い、話したことで、自分の人間性も磨かれ、人を見極める目も養われていきました

とにかくどんな人でも出会って損はない!と自信を持って言いたいです。

いくらはずれだな、と思うような合コンでもせっかく来たからには全力で楽しむ努力をすることです。

せっかく来たなら楽しまないともったいない!

それに、こちらが楽しそうにしていると、相手は大抵おごってくれるというメリットもあります(笑)

 

あとは自分を取り繕わず、ありのままでいること。

ありのままでいると、自分にふさわしい相手、自分と自然体でいれる相手が自然と近づいてきます

 

ABOUT ME
365LOVE編集部
365LOVE編集部
365LOVE編集部です。このサイトを通じて多くの人が幸せになってくれることを願っています!
最優秀マッチングアプリBest3
with
  • メンタリストDaiGo監修の性格診断あり
  • アプリの機能がシンプルで使いやすい
  • 男性の月額費用が安い
クロスミー
  • すれ違いを恋のきっかけにするアプリ
  • すれ違いを発生させない時間・場所も設定できる
  • 「今ひま」機能で当日デートも
ゼクシィ縁結び
  • 真剣な出会いを求めている人が多い
  • コンシェルジュがデート調整代行をしてくれる
  • AIがあなたの好みをどんどん学習するので理想の相手に出会いやすい

他にもアプリをチェックしたい人はこちら↓↓

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。