自分磨き

自分磨きノートの書き方!表紙の見本もあるよ!

最近、活用している人が増え始めてきている自分磨きノート。

自分磨きノートはシンデレラノートとも呼ばれ、自分を変えるための手段です。

  • なかなか自分のことが好きになれない
  • やりたいことが出来てもすぐに挫折してしまう

そんな人にぜひ自分磨きノートに挑戦してほしいです。

今回は自分磨きノートの書き方など自分磨きノートについて徹底解説を行います。

なぜ自分磨きノートを作るの?

「痩せたい」「きれいになりたい」「筋肉を付けたい」などいろんな目標を立てるけど、なかなか達成出来ないって人も多いと思います。私もその中の一人です。笑

目標を達成するために大切なことは常にゴールを意識するということです。

 

自分磨きノートにはなりたい自分を書きます。なりたい自分になるための過程を日々書きます。

このように自分磨きノートを活用することで毎日ゴールを意識することが出来るので目標を達成しやすいです。

いろんな種類の自分磨きノートがある!

痩せたい!

「キレイなくびれを作りたい!」「かっこよく服を着こなしたい!」女性ならこんな願望を抱いている人は多いと思います。

ダイエットを成功させたいなら、まずは自分の理想の体型の女性の写真を探しましょう。

そして、自分の現状のサイズを測りましょう。薄着になって、今の自分の写真を撮影しておくこともおすすめします。後からビフォーアフターで確認するとさらにテンションが上がりますよ。

内面を磨きたい!

まずは自分の立ち位置や性格などを客観的に把握することが大切です。

そして、自分が改善したい点「整理整頓をきちんとしたい」「ポジティブになりたい」などをどんどん書き出していきましょう。

そういった上でどういうことを実行するか具体的に「使ったものは元に戻す」「夜に1日を振り返って嬉しかったこと3つを書き出す」ことが大切です。

スキルアップしたい!

スキルアップをしたいという人は「こんな資格が取りたい!」「このテストで〇点取りたい!」という具体的な目標があると思います。

なので、その目標を達成するためにはどれだけの学習量が必要か、またその学習をするためにはどれだけの時間が必要か書き出してみましょう。

思いのほか学習時間が確保出来なさそうという人はまず自分の1日のタイムスケジュールを書き出してください。紙に書き出してみると意外と無駄な時間が見つかります。

お金をたくさん貯めたい!

まずはいくら貯めたいか目標を決めましょう。貯めたお金をどういう風に活用したいか決めることでより意欲が湧いてきます。

自分の収支を書き出しましょう。日々どんなことにお金を使っているか細かく把握することで無駄遣いも見つかります。

また、ネットには節約に関する情報がたくさんあります。自分に活かせそうな情報がないか探してみて、日々の生活に取り入れてください。

まずはノートを選ぼう!

ノートを探そう

自分磨きノートを作るためにはまずはノート探しからですね。

ノート探し、めっちゃ大切です。

 

女性に多いかと思いますが、自分の好きなものに囲まれているだけで幸せな気分になりませんか?

私はピンクが大好きなので、小物などはピンク系が多いです。ネイルも気に入ったものだったら仕事中も目に入るだけでテンションあがります(笑)

ゆき♡さん(@pinky___12)がシェアした投稿


だから、継続させるためにも自分のテンションがあがるような一目惚れしたノートを探しましょう。

あと、リングノートが書きやすいのでおすすめです。

 

また、表紙は自分でデコりたい!って人もいると思います。自分でデコるのも全然ありです♪

そういった人には無印のシンプルなノートがおすすめです。

 

デコアイテムも豊富

ペンでノートをデコったりすることも出来ますが、けっこう手間だったり、絵のセンスの問題があったり(笑)しますよね。

ペンを使わなくてもノートを可愛くすることが出来るデコアイテムはたくさんあります。


ぜひ、自分好みのデコアイテムを探してください。

自分磨きノートの書き方

1.表紙を作成しよう!

表紙はノートを手にした時に一番最初に目がいく場所です。

なので、ノートを手に取った時に自分がウキウキするようなそんな表紙を作成しましょう。

自分の目標やなりたい自分の写真などを貼るのもいいですね。

自分磨きノートの表紙(見本)

みさきさん(@lgm_misa_1029)がシェアした投稿

#シンデレラノート #自分磨きノート シンデレラノート表紙🌱🌷

모에さん(@moe.2465)がシェアした投稿 –

あいうえおさん(@a_____com)がシェアした投稿

yumeharikoさん(@yumehariko3)がシェアした投稿

2.ゴールを決める

まずはなりたい自分を書きだしましょう。ゴールはひとつだけではありません。大きな事でも小さな事でもいいので自分が成し遂げたいと思っていることを書き出しましょう。

ゴールを書き出す時は目標を達成した自分はどうなっているのかもより具体的に書くと明るい未来を想像しやすいです。

例えば、「5㎏痩せる!」だけではなくて、「5㎏痩せてビキニを着てナイトプールに行く」こんな風に書くことで目標を達成しよう!というモチベーションアップにも繋がります。

ゴールの決め方の見本例

 

凛李さん。さん(@ririxo_69)がシェアした投稿

あいうえおさん(@a_____com)がシェアした投稿

凛李さん。さん(@ririxo_69)がシェアした投稿

3.今の現状を把握する

今の自分となりたい自分との間にどれだけの開きがあるのか現状を把握しておくことも大切です。

今の自分を数値化してもいいですし、自分が改善したいところがあったらその部分をどんどん書き出していきましょう。

例えば、ダイエット系の自分磨きノートにしたいなら

  • 現状の自分の体型のサイズ
  • 日々の運動量
  • 1日の摂取カロリー

お金を貯めたいなら

  • 現在の貯金金額
  • 大まかな1ヶ月の収支
  • ボーナスの使い道
  • 年間固定費の書き出し

こういったことを書き出してみましょう。

今の現状を把握する書き方の見本例

 

バニラさん(@banira92cinderella)がシェアした投稿

4.計画を立てよう

ゴールとスタート地点(今の現状)が分かったら目標を達成するための計画を立てましょう。

例えば、「毎月500円玉貯金をする」「一駅分歩く」「お菓子を食べない」など具体的な計画を立てましょう。

 

これで最初の下準備は終了です。次からは日々の出来事を書いていきましょう。

計画の立て方の見本例

 

ちえさん(@bellbooklove)がシェアした投稿

sakichanさん(@usagi.1237)がシェアした投稿

💝Kaori💝さん(@sugarymagic)がシェアした投稿

5.実践したことを日々書いていこう

あとは自分が実践したことを書いていきましょう。

その日、1日振りかえって自分がどんなことを行ったか書き出して、余裕があれば次の日はどんなことをしたいかも書き出すといいでしょう。そして、翌日、予定を全て実行出来たか確認し、出来なかったらなぜ出来なかったのか?それを達成するためにはどういうことをすれば目標達成できるのか考えるといいでしょう。

日々書くことの見本例

凛李さん。さん(@ririxo_69)がシェアした投稿

@nikki_wo_tsuketaiがシェアした投稿

自分磨きノートの書き方のまとめ

自分磨きノートを続けることが出来そうですか?

自分磨きノートはなるべく毎日書くのが好ましいですが、大切なことは目標を達成すること。

 

毎日日記を書くのが苦痛で継続出来ないと思ったら自分磨きノートを書くのは週末だけでも構いません。

おおまかに1週間行ったことを書きましょう。

なるべく、自分に負荷をかけないことが大切です。

 

そうしてなりたい自分になりましょう!

ABOUT ME
365LOVE編集部
365LOVE編集部
365LOVE編集部です。このサイトを通じて多くの人が幸せになってくれることを願っています!
最優秀マッチングアプリBest3
with
  • メンタリストDaiGo監修の性格診断あり
  • アプリの機能がシンプルで使いやすい
  • 男性の月額費用が安い
クロスミー
  • すれ違いを恋のきっかけにするアプリ
  • すれ違いを発生させない時間・場所も設定できる
  • 「今ひま」機能で当日デートも
ゼクシィ縁結び
  • 真剣な出会いを求めている人が多い
  • コンシェルジュがデート調整代行をしてくれる
  • AIがあなたの好みをどんどん学習するので理想の相手に出会いやすい

他にもアプリをチェックしたい人はこちら↓↓

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。