こんにちは。のんももと申します。
皆さんは好きな人が(もしくは自分が)遠くに住んでいたり、引っ越しや転勤で遠くに行ってしまった!という状況になった時はどう相手にアプローチをしていますか?
今はスマホで連絡が自由に出来る時代!だからこそ、アプローチのさじ加減や、方法が適度であることが重要です!今からご紹介するポイントで、少しでも遠距離で悩まれている方のお手伝いになれば幸いです♪
Contents
遠距離の好きな人へのおすすめのアプローチ方法はこれ!

LINE(メール)or 電話どちらが良いか
物理的に好きな人と距離が出来てしまった場合は、連絡する方法がLINE(メール)か電話になるかと思います。
そこで、まずチェックしておきたい事が「好きな人はLINE派か、電話派か。」を知っておくといいですね。LINEのようにリズムよく連絡が取れる人がいたり、逆にLINEが面倒くさい。用があるなら、電話してよ。というタイプの人も世の中にはいます。
もちろんどちらもOKという人も居ますので、もし機会があればストレートに「LINE派?電話派?」と聞いてみても良いでしょう。
毎日のやりとりを目指す
付き合っていない間柄でも、毎日連絡を取りあえる仲になれたら良いですよね。
「おはよ~!今日も頑張ろう!」
「今日はこんな事があったよ~」
など、気軽に何でも話せる相手になれるよう1日1通で良いので連絡をしてみましょう。ただ注意しておきたいのが、相手から返信がない。既読スルーな場合は様子を見てください。返信がないのに、こちらから一方的に毎日連絡をし続けるのは禁止事項です。
3日間ほどしても、返信がなければ「今日、電話してもいい?」と理由を付けて連絡をしてみてください。何かしら相手からアクションがあるはずです。
理想は毎日のやり取りですが、相手の事情等もあるので臨機応変に連絡を取ってみましょう。
写真をたまに送ってみる
文字だけのラインや、電話のやり取りだけだと伝えたいことの限界があったりマンネリしたりします。なので写真を送って、今の自分を伝えてみたりしましょう。
そしてポイントは「たまに」です。あまりにも毎日数枚の写真を送られてくると、鬱陶しいものです(笑)程々のさじ加減で送ってください。
また送る写真も、SNSにアップする写真以外のものを送ったりすると良いでしょう。相手が、SNSを見ていたとしても「あの写真は、自分だけに送ったんだ」と特別感を感じることでしょう。
自撮りの写真を送るのであれば、ガッツリ加工ではなく自然体のものにしましょう。
会えるチャンスを作ってみる
実際に好きな人と、どのくらいの距離が離れてしまったのか。状況によりますが、お互い会うのに無理がないのであれば「会えるチャンス」を作ってみましょう。一例ですが、
- 飲み会をセッティングする
- イベントに誘ってみる
- 連休を理由に遊びに誘う
- 会いたいと正直に伝える
このように、何かしら理由を合わせて誘ってみましょう。飲み会も、イベントも「会う目的」になります。まだお付き合いしていない状況だからこそ遠距離を移動して…という事を苦とせずお誘いするのは難しいかもしれませんが、試してみる価値はありますよ。
連休は、普段の土日よりも移動の時間や、それからの時間などを考えると余裕が出来ます。例えばゴールデンウイーク、お盆、祝日が続いての連休があれば「連休中にどこか行ってみない?」と誘ってみるのもありです。
そして「会いたい」と正直に伝えるのは、もう告白に近いですね(笑)
「会いたい」という気持ちは、とても大事ですし恋愛の原動力ですので相手に伝える事が出来ればそれが一番です。会いたい気持ちがあれば、距離なんか関係ないですが一方的に訪ねて行くのはやめましょう。それは一歩間違えると迷惑になるので、きちんと相手の都合を尋ねてからの「会いたい」を伝えましょう。
遠距離の好きな人へのアプローチ方法のまとめ

様々な事情で、好きな人と遠距離になってしまった場合は人一倍に自分からアプローチをしていく努力が必要になります。それは相手が遠くに行ってしまった場合もですし、自分が遠くに行かなくてはならない場合もどちらもです。
なかなか会えないとなると、相手が今どんな状況でどんな表情をしてるのか…と不安になることもあると思います。しかし、不安な気持ちに負けていては遠距離の状況を乗り越えることは難しいです。遠距離だからこそ、毎日の連絡が楽しく感じたり。電話で声が聞きたくなったり、もし会える事が出来たらその時の喜びは通常より大きいものになるでしょう。そう、遠距離は悪いことばかりではありません。
離れているから。という理由で、好きな人を諦める必要はないのです。きっと、遠距離だからこそ相手のどこが、なにが好きなのか。という事にも色々と気付くことでしょう。
