マッチングアプリでのやりとりは順調なのに、いつまでたってもデートに誘ってこない男性っていますよね。
せっかくマッチングしたのに、彼は会いたくないの?と不安になってしまいます。
男性が誘ってこない理由と対処法を知って、彼の気持ちを見極めましょう。
Contents
マッチングアプリで男性が全然誘ってこない理由
男性のパターンによって、あなたを誘ってこない理由は異なります。
どんな理由があるのかを見てみましょう。
誘う勇気が出ない

まず多いのが、勇気が出なくてなかなか誘えないというパターンです。特に若くて恋愛経験が少ない草食系男子によく見られます。
誘う勇気が出ない男性が考えていること
- まだ会うのは早いんじゃないか
- 相手の女性に無理を言って困らせたくない
- 断られるのが怖い
女性としては、うじうじ悩んでいないで早く誘って欲しいですよね。
ですが、マッチングアプリを使う男性は女性に慣れていないことも珍しくありません。
悩んでしまうのも仕方のないことではあるのです。
こんな男性にも良いところはあります。
リードするのが苦手な分、女性の意見を尊重してくれる優しい人が多いのです。
優しい男性を求めているなら、誘ってこないからとくよくよしていないで前向きに対処するのがおすすめです。
そのうち良い結果につながるでしょう。
その反対に優柔不断な一面もあるので、男性にリードされたい女性とは合わないかもしれません。
自分から誘ってまで会いたいと思っていない

メッセージは順調でも、彼はあなたと会いたいとまでは思っていない可能性もあります。
会いたいと思っていない男性が考えていること
- 好みの相手ではないけれど、メッセージくらいならOK
- 断ったりブロックするほど嫌な相手ではない
- 相手は好印象だけど、自分から誘ってまで進展させようとは思わない
あなたのことが好みでないならさっさと断って欲しいところですが、それができる男性ばかりではありません。
関係を断つのには勇気がいりますし、メッセージだけならそれほど手間もかかりません。
ついつい惰性でやりとりを続けてしまうこともあるのです。
逆に、あなたのことは好印象でも、もともと自分から行動する気がない男性だという可能性もあります。
相手から誘われれば応じるけれど、自分から誘うのは面倒だという省エネなタイプです。
あなたにどこまでも付き合ってくれる男性を求めるなら、こんな男性を狙うのも良さそうです。
ですが、男性が自分から行動してくれることを期待するのは避けたほうが良いでしょう。
相手が会いたいと思っているどうかは、メッセージの様子からある程度読み取れます。
積極的に話題を出したり質問してくれるようなら、あなたに興味を持っているはずです。
心配する必要はありません。
逆に、返信は来るけれど相手からの連絡はほとんどないという状況なら、相手にはその気がないと考えたほうが良さそうです。
とはいえ、曲がりなりにもやりとりは続いているのですから、進展するチャンスがないわけではありません。
もしあなたが相手の男性を気に入っているのなら、思い切ってアプローチしてみるのもありでしょう。
今は違っても、そのうちあなたの良さに気づくかもしれません。
保険としてキープされている

マッチングアプリは複数の相手と同時進行する人も多いです。
あなたのことは本命でなく、保険としてキープされている可能性もなくはありません。
女性をキープする男性が考えていること
- 今は積極的にあなたを狙うつもりはないけれど、関係を切るのは惜しい
- 今アプローチしている女性に断られたらあなたに切り替えたい
このような男性は女性慣れしています。
メッセージのやりとりもスムーズにできるでしょう。
良好な関係なのにも関わらずあなたを誘ってこないということは、貴重な休日を別の相手と過ごしたいと考えている可能性が少なくありません。
また、中には本命の相手に約束をキャンセルされたとき、代理として別の女性を誘う男性もいます。
やっと誘われた!と思ったら当日や翌日などの急な日程だった場合も、キープを疑ったほうがよさそうです。
もしかして、いつか本命の相手と上手くいかなければあなたを誘ってくるかもしれません。
ですが、そんなの待っていられませんよね。
どうしても彼が気になるなら本命になれるよう積極的にアプローチするか、そうでなければ次の相手を探すかの2択しかありません。
誘ってこない時に対処法
誘ってくれない男性に対して、ただ待っているだけでは何も変わりません。
こんな時、女性がとるべき対処方法をご紹介します。
相手が誘いやすい話題を振る

相手が誘ってこないのなら、誘いやすいよう助け舟を出してあげてください。
「近所にできたレストランが気になってるんです」「あの映画面白そうですよね」などデートに直結する話題を振れば、相手も「じゃあ行きましょう」なんて言いやすいです。
また、あなたから行き先を明確にすることで、男性がどこに誘うか悩む手間も省くことができます。
いかにも誘って欲しがっているのが見え見えのことを言うのは恥ずかしいかもしれません。
ですが、これだけ分かりやすいアピールがあれば、よほど奥手な男性でない限り察してくれるはずです。
誘いたいけど勇気が出ない男性なら喜んで誘ってくれるでしょう。
また、あなたに会いたいと積極的に思っていない男性でも、ここまで言えば礼儀として誘ってくれるかもしれません。
礼儀なんて言うと聞こえが良くありませんが、たとえ本命でないとしてもあなたをアリだと思ってくれているのですから喜んで良いのです。
今は違っていても、これから好きになってもらえる可能性は十分にあります。
ですからまずは会ってみて、あなたにとって彼がアプローチしてでも付き合いたい相手なのかを見極めるのが先決です。
自分から誘ってみる

それでも相手が誘ってくれないなら、いっそ自分から誘ってみるのも手です。
男性から言ってほしいのはやまやまですが、誘われるのを待ってやきもきしているくらいなら、自分から誘ってしまう方が手っ取り早いです。
そうは言っても、自分から男性を誘うことに抵抗があるかもしれません。
断られる不安もありますし、軽い女だと思われないか気になってしまいますよね。
でも大丈夫です。
助け舟を出してさえも誘ってくれない男性なら、女性をリードしたいという願望はまずないと考えて良いでしょう。
そんな男性が、自分を誘ってくれる貴重な女性のことを軽い女だなんて思うでしょうか?
嫌がるどころか大喜びしてくれるはずです。
恋人と対等な関係を望む人は多いです。
男性から誘われるのを待つだけの女性よりも、自分から行動してくれる女性を良く思うのも不思議ではないでしょう。
相手に会う気がなさそうなら次へ行こう

あなたが勇気を出したのにも関わらず、相手が誘いを断ることもあり得ます。
こうなったら脈はないと思ったほうが良いです。
男性の誘いを断る女性は多くても、女性の誘いを断る男性はそうそういません。
もしかしたら、予定が合わないこともあるかもしれません。
ですが、相手にその気があるなら別の日程を提案してくれるはずです。
具体的な代案もなく「また今度」と濁されるなら、会う気はないものと考えて構いません。
脈のない相手に時間を割くのはもったいないです。
さっさと次に行って、今度はスマートに誘ってくれる男性を見つけましょう。
マッチングアプリで誘ってこない時のまとめ

誘ってこない男性は皆同じように思えますが、人によって考えていることは様々です。
メッセージしているだけでは相手の考えはなかなか分かりません。
自分から行動して、相手の反応から本心を見極めましょう。
良い相手に出会ってくださいね!
