マッチングアプリですぐ会いたがる男性はどんなことを考えているのでしょうか?
イケメンに誘われたらすぐにOKしてしまいそうですが、もしかしたら要注意な相手かもしれません。
会おうか迷っているのなら、正しい対処方法を知って危険から身を守りましょう。
Contents
マッチングアプリですぐに会いたがる男性が多いのはなぜ?

体目当てだから
残念ながら、遊び目的でマッチングアプリを使っている男性は少なくありません。
遊び目的の男性は、多くの女性と効率よくワンナイトラブをしたいと考えています。
このような人にとっては、後腐れがないことが女性選びの最優先事項です。
相手の女性一人一人のことを深く知りたいとは思っていません。
ですから、時間をかけてメッセージをやりとりしようとは考えないのです。
業者、マルチ勧誘目的だから
ビジネス勧誘のためにマッチングアプリを利用する人もいます。
会えば商品購入を勧められたりセミナーに誘われたりと、恋愛とはほど遠い展開が待っています。
このような人は会って契約を取りつけることが目的なので、メッセージでじっくりお互いのことを知っても意味がありません。
なので早いうちに会おうとしてきます。
もちろん、勧誘目的でマッチングアプリを使うのは規約違反です。
業者を防ぐ対策もされているのですが、中にはその対策をくぐり抜けて潜り込む業者もいます。
マッチングアプリに慣れていないから
すぐ会いたがる男性の中にも、本当に恋愛目的の人もいます。
ですが、マッチングアプリに慣れていなければ、メッセージのやりとりを面倒に感じてしまいがちです。
特に女性は、会ったことのない相手を判断するためメッセージを重視する人が多いです。
でもマッチングアプリを使い始めたばかりの男性は、その重要性に気付いていません。
男性は、初対面の人と2人きりで会うことを女性ほど警戒しない傾向があります。
だらだらとメッセージを続けるより、まずは会ってみて判断したいと考える人もいます。
早く相手を見つけてアプリを退会したいから
恋愛目的の男性でも、マッチングアプリを使っていることが知り合いにばれるのを恐れて焦っている可能性もあります。
同性の男性会員ならともかく、もし女性のマッチングアプリ会員の中に知り合いがいたら、検索すればすぐに見つかってしまいます。
できるだけ見つからないようにするには、ささっと目的を果たして退会するしかありません。
また中には、自分がモタモタしている間に他の人と付き合ってしまうのでは、という不安から焦る男性もいます。
「いいね!」を多数もらっている女性であればなおさらです。
それから、マッチングアプリの会費を気にする男性もいます。
女性は無料で使えるアプリもありますが、男性は有料会員にならないとほとんどのマッチングアプリを利用できません。
当月中に相手を見つけて退会できれば翌月の会費がかからないので、マッチングした女性とはなるべく月内に会おうとします。
熱が冷めないうちに会いたいから
短期間でもメッセージのやりとりをしていれば、相手の男性はもう会いたいと思い始めているかもしれません。
マッチングしてから実際に会うまでの期間は大体2週間と言われています。
でも実際には、会うまでにかけたい期間は人によって違います。
2、3日話せれば十分な人も、1か月は様子を見たいという人もいるでしょう。
会うまでの期間が長くなれば、相手のことを深く知れる一方で熱が冷めてしまう危険があります。
そうなる前に、新鮮な気持ちのままで会いたいと考えてもおかしくありません。
すぐに会いたいと言われた時の対処法

すぐ会いたがる男性に対しては、今後やりとりを続けるかどうかをしっかり考える必要があります。
会うべきでない要注意男性の見分け方と対処方法を確認しておきましょう。
写真をチェックする
まずは改めてプロフィールをチェックしましょう。
写真がこのどれかに当てはまる人は、体目的や勧誘目的の可能性が高いです。
写真のチェックポイント!
- アプリで大きく加工している
- チャラチャラした雰囲気
- あまりにもイケメン
犬の鼻をつけた写真やチャラチャラして見える写真は、本当に恋愛目的ならトップ画像に使わないでしょう。
あまりにもイケメンだったら、普通はまわりの女性が放っておかないはずです。
恵まれているはずのイケメンがなぜマッチングアプリの女性とすぐ会おうとしてくるのかと考えると、怪しい気がしてきます。
自己紹介文をチェックする
自己紹介文についてはこちらを確認してみてください。
自己紹介文のチェックポイント!
- 一言二言しか書いていない
- 趣味など本人のプライベートな情報がない
- 「金持ち」「自由人」アピール
一言二言しか書かないのは、明らかに本気ではありませんよね。
自分の情報を書かない人も、女性とプライベートを共有するつもりがないことが読み取れます。
体目的や勧誘目的なら、個人的な話は邪魔にしかなりません。
「金持ち」「自由人」はマルチ勧誘をする人が書くことが多いです。
「あなたも稼ぎませんか」「自由な暮らしを手に入れましょう」といった言葉で誘うため、稼いでいて自由な人だというイメージを持たせようとします。
これまでのメッセージを見直す
数回でもメッセージをやりとりしているなら、その内容を見直してみましょう。
メッセージのチェックポイント!
- 会話が噛み合わない
- 聞かれたことに答えない
こんな人は怪しいです。
会話が噛み合わないのは、相手が定型文をコピー&ペーストしているだけの可能性があります。
これはとにかく数をこなさなければならない人が使う手口です。
聞かれたことに答えないのは、プロフィールが嘘だとばれるのを恐れている可能性があります。
女性ウケするために虚偽のプロフィールを載せているとしたら、踏み込んだ質問には答えられません。
しばらくメッセージしたいと伝える
悪い人ではなさそうだけど、まだ会うには早いと思うなら、こんな風に伝えてみましょう。
「知り合ったばかりの人とすぐに会うのは不安で…もうしばらくお互いのことを知ってから会いたいです」
始めての人と会うことを不安に思う気持ちは、相手の男性としても理解できるでしょう。
相手の男性がもし本当に恋愛目的なら受け入れてくれるはずです。
反対に、体目当てや勧誘目的の男性、また恋愛目的でもあなたの要望を聞こうとしない身勝手な男性は、あなたに合わせることを嫌がります。
相手が食い下がってくるか返信が来なくなるかしたら、見限ったほうが良いでしょう。
しつこい人は無視する
しばらくメッセージをしたいと伝えたのにも関わらずしつこく会うことを提案してくる男性は、無視するのが一番です。
あなたが嫌がることを勧めてくる時点で、その男性と良い関係を築くのは難しいでしょう。
このような男性の相手をしている暇があったら、ほかの男性を探すほうがよっぽど有意義です。
マッチングアプリですぐ会いたがる時のまとめ

マッチングアプリには恋愛目的でない人もたくさんいます。
怪しいなと思ったら会うのはやめておきましょう。
断ったら相手に申し訳ない、なんて思う必要はありません。
他人よりも自分の身を守ることを最優先に考えましょう。
とはいえ、ここまで検討してもやっぱり相手の男性のことが気になるのなら、いっそ会って判断するのもありです。
メッセージでは良い印象だったけれど会ってみたら全然違った、なんてことはよくあります。
合わない相手に時間を割くのはもったいないですから、早い段階で会っておくのは有効です。
会うときは、トラブルに巻き込まれないよう十分に注意してください。
いざとなったら逃げられる場所で会うようにすれば、万が一の時も安心です。
新しい出会いを楽しんでくださいね!
