愛知(名古屋)の公認会計士と合コンした体験談!
なかなか公認会計士と合コンするきっかけってないですよね。
また、この体験談の他にも公認会計士と合コンする方法を紹介していますので、ぜひ参考にして素敵な公認会計士の彼氏をゲットしてください!
公認会計士と合コンをするきっかけ
繁華街の飲み屋で何度か顔を合わせた方がおりました。
お互いに1人で飲んでることが多かったので、名前は知らないけどタイミングがあったら一緒に何杯か飲んで、お互いのタイミングで帰るようなことが何回か続きました。
話し上手で服装も清潔感がありつつこだわってる感じで好印象だったので、聞かれるがままに流れに任せて連絡先の交換もさらっとしてしまいました。
それからは「今日はいつもの所いく?」みたいなお誘い連絡がちょこちょこ入ってくるようになりました。
そこからお互い楽に飲める飲み友のような関係になり、その時にあった友人の話などを肴に飲んでいたら、男性側から「周りがヤローだらけで出会いもなくて寂しいからみんなで飲み会やらない?」と誘われ、私はその場では二つ返事で答えてしまいました。
それを友人に話をしたところ、みんな乗り気で合コンをすることになりました。
こんな公認会計士と合コンをしました!
4対4の飲み会でした。
飲み友が公認会計士、その部下の男の子、飲み友の事務所違いの仲のいい男性、あとはバンドでもやってそうな1人だけ明からに毛色の違う男性が来ました(飲んでる間、この人の場合は誰が何を聞いても仕事はおしえてくれませんでした。明らかに職種違うだろ!とつっこんだら真面目に「会計士です!」と、嘘をつかれました。)
女性陣は保育士、看護師2人、アパレルで公認会計士の男性以外はみんなほぼ同年代で話も合いました。
ちなみに、後から聞いた話1人だけ毛色の違う男性は当日ドタキャンした飲み友の先輩の代わりに、急遽他にもある行きつけの飲み屋の店員さんに友達のふりをしてくれと頼んだ助っ人だったらしいです。
なので、当日は4人中3人が一応公認会計事務所にて仕事をしている人でした。
女性陣は、私が女子校出身なこともあり行きたがる子が多い中、キャラ的にも見た目的にもキラキラ系女子を選りすぐって最終的に私が決定しました。
公認会計士との合コン
飲み友の公認会計士がお店段取りなどすべてやってくれました。
そして、そこも行きつけだという軽めのイタリアンが出てくるところで飲みました。
だいたい2時間ほどそこに滞在し、なんとなくぎこちなさも取れて来たところで二軒目で飲み友とあったお店に行きました。
そこはバーカウンターまで自分で買いに行くシステムなので、空になる度にタイミングのあった人たちが男女関係なく自由に買いに行き、さらにお酒を飲みました。
もうその時点でなんとなくペアが出来上がっていたように思います。
ここは1時間半ほど滞在した気がします。
みんな飲める人とはいえ、そこそこ飲んでいたのでここで飲み友が解散するか多数決を取った結果みんな残るというので、場所移動でこれまた飲み友が行きつけだというダーツバーに行きました。
今度はペアを組んでダーツをして、負けたらテキーラ!みたいなゲームをしていましたが、そこからもうかなりお酒が入っていたので2人消え、また2人消え、と徐々に人が消えて行きました。
3組目のペアは我々を気にしてくれていたようで、最後らへんまで残ってくれてましたが男性(飲み友の部下くん)がもうさすがに帰ります!!と、言い残し私の友達の手を引き帰って行きました。
結果、私と飲み友だけが終電も始発もない微妙な時間まで飲んでは投げてを繰り返し、出戻りで出会った店でいつも通り飲んでるような感じになりました。
公認会計士合コンのその後
1番最初に抜けたのが、ピンチヒッターできた毛色の違う彼とアパレルの子ですが、未だに仲良しで?やることはやってるようですが、良い関係を保ってるらしいです。
2番目に抜けたのが事務所違いの仲良しの公認会計士と看護師ですが、店を出た瞬間ホテル行こうよ!もう寝たい!と、誘われたらしくまた今度ね!と言って友人はタクシーに乗り込んだそうです。
最後まで残ってた飲み友の部下くんと保育士の子は、我々と別れた後趣味が合うことも判明していたのでカラオケで飲み直しをして、今ではちゃんとお付き合いをしているそうです。
言わずもがなで、私は特に得るものはありませんでした。
結果いつもの飲み友との飲みの場になってしまいました。
私が合コンで実践したことや失敗談
私は初めての合コンだったので特に下準備をした方が絶対にいいです!!!
主催者2人が完全に幹事になってしまうと、他の人たちは個々で関心のある人たちに一直線なので、幹事的な役割はすこし分担した方が絶対にいいです。
そして合コンをするなら、幹事になるのはやめた方がいい!!
面倒くさい事、会計などを一手に引き受ける事でせっかく入ったお酒がだんだん意味がなくなり、アタックしづらくなりました。
個人的な感想になってしまうかもしれませんが公認会計士、事務所を自分で運営してる方はお店も知ってますし、色々詳しいですが、自信過剰なところが所々に出るので、お酒を飲んでると特にそういう所が目につきました。
特に自分で事務所を開いてる方は、すこし偉そうな態度をとることが多かったです。
